大会要項

大会名 第16回 大分うみたまごシーサイドたすきリレー
主催 大分市陸上競技協会、大分合同新聞社
後援 大分市、大分市教育委員会、大分市観光協会
特別協賛 株式会社マリーンパレス
協力 株式会社ファインシステム
開催日時 2023年2月26日(日)雨天決行
受付場所 大分マリーンパレス水族館うみたまご特設会場 大分県大分市大字神崎字ウト3078-22
開催場所 大分マリーンパレス水族館うみたまご特設会場 大分県大分市大字神崎字ウト3078-22
プログラム
受付時間

8:30~9:00

競技スタート ファミリー 10:00
 

たすきリレー20km 10:30

たすきリレー10km 10:35

参加料(税込)
高校生以上 お一人様 3,000円
中学生以下 お一人様 1,500円
ファミリー 1チーム 5,000円
※変更になることがあります。詳細はホームページでお知らせします。
※アスリートビブス・参加賞・保険代等含む
定員 先着100チーム(20㎞、10㎞合わせて)・ファミリー50チーム
参加資格 ※少なくとも1周2kmコースを走れる方
※小学生以上で健康な方
※目が不自由な方の伴走は可
※車いすでの参加は不可
制限時間
たすきリレー20㎞ 2時間30分以内
たすきリレー10㎞ 1時間30分以内
ファミリー 30分以内
表彰 各部門(上記部門)の上位3位を表彰
※但しエントリーの少ない部門(5チーム以下)は1位のみ表彰。
飛び賞・パフォーマンス賞(仮装・大会盛り上げ)
参加賞

全参加者ドライ長袖Tシャツあり、完走者に完走証を発行します。

参加通知 開催日の約2週間前を目途に「大会案内」「アスリートビブス」「ドライ長袖Tシャツ」をお送りいたします。大会当日は指定時間までに受付へアスリートビブスをご提示ください。「参加通知書」をお持ちください。交換でタスキをお渡しします。
駐車場 参加者は、山側の駐車場を420円/台でご利用いただいた後、受付にてチーム毎に領収書と引き換えに清算いたします。

実施種目について

Ⅰ. たすきリレー 20km2kmコースを10周

◆ 1チーム4~10名でチームを編成、年齢・男女不問・走る回数は自由


Ⅱ. たすきリレー 10km2kmコースを5周

◆ 1チーム3~5名でチーム編成、年齢・男女不問・走る回数は自由


Ⅲ. ファミリー 3kmうみたまご1kmのコースを3周

◆ 小学3年~6年生と大人の家族

申込規約
大会申込に際して、必ず申込規約に同意の上、お申し込みください。 

①参加者が競技中に発生した転倒など事故によるけがや病気などについて、主催者は応急措置を行いますが、それ以外の責任は一切負いません。手荷物も主催者による搬送分以外の紛失、盗難等には責任を負いません。


自己都合による申し込み後の種目変更、キャンセルはできません。


③年齢や性別の虚偽申告、申込者本人以外の出場(代理出走など)は認めません。不正の場合は失格となります。


④地震、風水害、降雪、事件、事故、新型コロナウィルス感染症等による競技の中止の場合、参加料返金の有無、金額等についてはその都度主催者が判断し、決定いたします。


⑤前項2、3、または過剰入金・重複入金の返金はいたしません。


⑥大会出場中の映像・写真・記事・記録等の新聞・テレビ・インターネット・雑誌等への掲載権は主催者に属します。

申込について

申込規約に同意した上で、下記の方法でお申し込みください。
※エントリー後のメンバーの追加・変更はできません。メンバーが確定してからお申込みください。

インターネット申込のみ

A 大会ホームページ

申込方法 https://umitamago-m.com
支払い方法 支払方法はクレジットカード/コンビニ支払からお選びいただけます。
申込締切 コンビニ決済:1月3日(火)
クレジット決済:1
月13日(金)
  ※定員になり次第締め切ります。 
手数料 別途かかります。

 

B ランネット

申込方法 https://runnet.jp
申込締切 1月13日(金) ※定員になり次第締め切ります。
手数料 別途かかります。

申込から参加までの流れ

①10月20日(木)申込開始

②1月13日(金)申込締切

③2月8日(金)にナンバーカード等を事前送付(予定)

④2月26日(日)大会開催当日

注意事項

自動計測(たすきリレー)

自動計測システムを使用します。計測用チップは当日受付で配付するタスキに取り付けています。競技中はタスキを絶対に外さないでください。タスキを付けていない場合は失格扱いとなります。タスキはフィニッシュ後、回収係員の指示に従い必ず返却してください。不参加、途中棄権の方も必ず返却してください。タスキを返却されない場合は、実費(¥7,000)をご負担いただきます。

競技中の事故

競技中、事故が起きた場合、主催者が緊急処置を行いますが、その後の処置については、本人の負担とします。主催者で傷害保険に加入しますが、個人でも加入することをお奨めします。

競技の中止

自然災害、重大事故事件等により競技を安全に運営することが不可能になった場合、主催者の判断で競技を中止することがあります。またレース走行中に緊急車両の通行や交通状況によって走者を停止させる措置をとりますが、この措置による記録の修正等はしません。

健康管理・応急措置

参加者は事前に医師による健康診断を受け、異常がない状態であることを各自が責任を持って確認し、申し込んでください。また、競技前あるいは競技中に身体に不調を感じた方は出走を止めるか、競技を速やかに中止し、走路員など係員に連絡してください。緊急時の連絡先(本人以外)を申込書に明記してください。参加者は健康保険証(コピー可)を持参してください。

ごみ処理ほか

仮装による出走は認めますが、他のランナーに不快感を与えたり、社会のモラルに反すると主催者が判断した場合、出走中止を求める場合があります。コースや会場の環境美化のためにごみ類は指定場所に始末するか各自が持ち帰ってください。

個人情報の取り扱いについて

主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律および関係法令等を遵守し、個人情報を取り扱います。大会参加者へのサービス向上を目的に、参加案内、関連情報の通知、新聞紙面・ホームページへの記録掲載、次回大会の案内のほか、撮影した写真の配布などの普及事業活動に利用する場合がありますのでご了承ください。また、主催者もしくは委託業者から申し込み内容に関する連絡確認を行う場合があります。